[2025/09/21 01:00] 【D杯第4戦結果のお知らせ】 Vol.440 2025/09/21 00:56:44更新
本記事は下記URLのコピーです。正しくはJAGE公式ページをご確認ください。
jage.jpn.org/office.html
Vol.440 2025/09/21 00:56:44更新
【 D杯 第4戦 結果のお知らせ 】
2025.9.14 ダンンロップ・月刊オートバイ杯 第 4戦の結果についてお知らせ致します。
2025年のダンロップ・月刊オートバイ杯第4戦にご参加頂いた皆様、ご参加ありがとうございました。
9月に入ってなお猛暑が続く日々ですが、当日は若干ですが日差しが和らぎホッとする場面もありました。
とは言え30℃を大幅に超える気温の中で無事開催する事が出来ました。
第3戦は暑さのせいか参加者数も減っており心配しましたが、今回は遠方からの多数の参加もあり更に熱き戦いとなりました。
今回も熱中症や大きな事故怪我等はなく、無事開催する事が出来ました。
それも前回に引き続き皆様ご自身の準備と対応があってこそだと思います。
毎回ではありますがご協力誠に有難うございました。
引続きよろしくお願い致します。
では大会結果のお知らせです。
——————————————————————————–
【 総合優勝 】
A級:大川 彰人 選手
【 優勝者 クラス別 】
A級:大川 彰人 選手
B級:望月 雄貴 選手
SB:片山 雄介 選手
C1級:和田 一樹 選手
C2級:坂本 圭介 選手
NO:木村 瑞生 選手
NL:室伏 芙美恵 選手
(特別表彰クラス)
総合レディース:鈴木 登紀子 選手(B級)
※いつも楽しく盛上げて頂き有難うございます、本当に定位置となっていますね。
遠慮している皆さん独走阻止で頑張ってくださいね。
各クラス優勝者の皆様、おめでとうございました。
昇級された方は下記の1名です。
【 昇級者 】
NOクラス ⇒ C2級 黄62 木村 瑞生 選手
単独昇級は誇って良いと思います。大変おめでとうございます。
——————————————————————————————-
DUNLOP・月刊オートバイカップ!・ジムカーナ大会 第4戦 2025/9/14 筑波サーキットジムカーナ場 曇り 参加者125名
クラス ゼッケン 氏名 競技車両 1ヒートタイム 1ヒート減点 2ヒートタイム 2ヒート減点 ベストタイム クラス順位 総合順位 タイム比
A 赤2 大川 彰人 NSR250R 1’21.932 0 1’20.896 0 1’20.896 1 1 100.00%
A 赤3 池田 秀一 NSR250R 1’22.777 1 1’21.256 0 1’21.256 2 2 100.45%
A 赤7 中嶋 秀和 TZR250R 1’22.123 1 1’21.668 0 1’21.668 3 3 100.95%
A 赤5 濱田 令 YZ250X 1’21.729 2 1’21.817 0 1’21.817 4 4 101.14%
A 赤4 片山 雄介 GSX-R750 1’23.711 0 1’22.090 0 1’22.090 5 5 101.48%
A 赤9 岡村 拓哉 DR-Z400SM 1’24.787 0 1’22.248 0 1’22.248 6 6 101.67%
A 赤8 柳田 悦豪 CRF450R 1’22.584 0 1’22.252 0 1’22.252 7 7 101.68%
A 赤12 辻家 治彦 GSX-R1000 1’23.960 0 1’22.300 0 1’22.300 8 8 101.74%
A 赤1 冨永 崇史 NSR250R 1’42.747 0 1’22.369 0 1’22.369 9 9 101.82%
A 赤14 江口 柊 NSR250R 1’24.121 0 1’22.450 0 1’22.450 10 10 101.92%
A 赤18 作田 隆義 Z-650 1’23.867 0 1’22.451 0 1’22.451 11 11 101.92%
A 赤11 吉野 昇 CRF450X 1’24.201 0 1’22.847 0 1’22.847 12 12 102.41%
A 赤20 関 吉美智 GSX-R1000 1’24.877 0 1’23.348 0 1’23.348 13 13 103.03%
A 赤17 関根 健 CB250R 1’24.881 0 1’23.481 0 1’23.481 14 14 103.20%
A 赤6 広瀬 章 NSR250R 1’28.158 0 1’23.573 0 1’23.573 15 15 103.31%
A 赤27 早川 耕平 DR-Z400SM 1’24.709 0 1’23.852 0 1’23.852 16 17 103.65%
A 赤15 井川 洋一 MT-09 1’24.943 0 1’23.664 1 1’24.664 17 20 104.66%
A 赤21 清野 雅之 GSX-R750 1’25.857 0 1’24.897 0 1’24.897 18 22 104.95%
A 赤23 竹村 克樹 GSX-R1000 1’26.074 0 1’25.405 0 1’25.405 19 24 105.57%
A 赤22 新井 隆光 ZX-10R 1’26.200 0 1’25.617 0 1’25.617 20 26 105.84%
A 赤19 矢嶋 尊 NSR250R 1’26.884 0 1’25.772 0 1’25.772 21 27 106.03%
A 赤13 三崎 雅也 DR-Z400SM 1’25.854 0 1’25.357 1 1’25.854 22 28 106.13%
A 赤24 小崎 弘敬 STREET TRIPLE 765RS 1’29.069 0 1’27.044 0 1’27.044 23 34 107.60%
A 赤36 福澤 公之 GSX-R750 1’29.572 1 1’27.674 1 1’28.674 24 44 109.61%
A 赤30 保 友也 Street Magic 110 1’32.427 2 1’30.769 0 1’30.769 25 57 112.20%
A 赤29 木村 香一 GSX-R750 1’35.832 0 1’32.603 0 1’32.603 26 76 114.47%
B 青27 望月 雄貴 GSX-R1000 1’23.790 0 1’24.359 0 1’23.790 1 16 103.58%
B 青25 藤澤 秀吉 NSR250R 1’24.670 0 1’24.254 0 1’24.254 2 18 104.15%
B 青21 山田 史雄 NSR250R 1’26.824 0 1’24.486 0 1’24.486 3 19 104.44%
B 青23 村野 秀次 CBR600RR 1’26.032 0 1’24.780 0 1’24.780 4 21 104.80%
B 青26 河野 佑亮 Super Moto 1’26.659 0 1’25.143 0 1’25.143 5 23 105.25%
B 青33 元田 哲 GROM改 1’26.973 0 1’25.608 0 1’25.608 6 25 105.82%
B 青39 江間 聡 CRF150R改 1’28.578 0 1’26.155 0 1’26.155 7 29 106.50%
B 青22 鈴木 登紀子 GSX-R1000 1’28.009 0 1’26.449 0 1’26.449 8 31 106.86%
B 青31 井原 英樹 ZX-10R 1’27.498 0 1’26.493 0 1’26.493 9 32 106.92%
B 青35 菊地 哲也 FE501 1’31.620 0 1’25.687 1 1’26.687 10 33 107.16%
B 青28 川崎 淳 NSR250R 1’27.044 0 1’27.614 0 1’27.044 11 34 107.60%
B 青29 桜澤 甲介 MT-07 1’28.894 0 1’27.605 0 1’27.605 12 37 108.29%
B 青38 和田 貴宏 NSR250R 1’28.083 0 1’50.590 0 1’28.083 13 38 108.88%
B 青24 井上 裕介 GSX-R750 1’33.115 0 1’28.380 0 1’28.380 14 42 109.25%
B 青32 吉田 篤司 Ninja650 1’29.712 0 1’28.452 0 1’28.452 15 43 109.34%
B 青40 高橋 陶一郎 WR450F 1’30.282 0 1’28.125 1 1’29.125 16 45 110.17%
B 青34 小林 華子 GSX-R1000 9’99.999 0 1’29.345 0 1’29.345 17 46 110.44%
B 青30 山川 啓太 GSX-R1000 1’49.174 3 1’29.021 1 1’30.021 18 51 111.28%
C1 緑58 和田 一樹 ZRX1200DAEG 1’26.591 0 1’26.194 0 1’26.194 1 30 106.55%
C1 緑77 鈴木 淳史 GSX-R1000 1’28.025 1 1’26.071 1 1’27.071 2 36 107.63%
C1 緑59 大田 直登 NSR250R 1’29.620 0 1’28.122 0 1’28.122 3 39 108.93%
C1 緑67 鈴木 明好 GSX-R1000 1’28.886 0 1’28.171 0 1’28.171 4 40 108.99%
C1 緑68 白井 修二 Ninja400 1’28.366 0 1’28.447 0 1’28.366 5 41 109.23%
C1 緑80 岡田 憲 GSX-R1000 9’99.999 0 1’29.448 0 1’29.448 6 47 110.57%
C1 緑52 西谷 将太 GSX-R750 1’29.996 0 1’28.629 1 1’29.629 7 48 110.80%
C1 緑64 田代 雄一 GSX-S1000 1’30.215 2 1’29.689 0 1’29.689 8 49 110.87%
C1 緑51 木村 要一 WR450F 1’29.822 0 1’30.932 0 1’29.822 9 50 111.03%
C1 緑78 柳楽 陽介 Z400 1’32.367 0 1’30.326 0 1’30.326 10 52 111.66%
C1 緑81 小笠原 晶子 MT-03 1’31.870 0 1’30.522 0 1’30.522 11 53 111.90%
C1 緑61 中嶋 ちはる NSR250R 1’32.674 0 1’30.621 0 1’30.621 12 54 112.02%
C1 緑86 高橋 桂子 KX112 1’30.648 0 1’33.032 0 1’30.648 13 55 112.05%
C1 緑54 山田 翼 Z125 PRO 1’31.126 1 1’30.711 0 1’30.711 14 56 112.13%
C1 緑65 千葉櫻 隆 GSX-S1000 1’31.677 0 1’30.865 0 1’30.865 15 58 112.32%
C1 緑69 荒木 真美 KX112 1’31.228 0 9’99.999 0 1’31.228 16 61 112.77%
C1 緑71 岡 洋一 CBR600RR 1’32.011 0 1’31.317 0 1’31.317 17 62 112.88%
C1 緑76 山賀 俊幸 GSX-R1000 1’32.444 1 1’31.332 0 1’31.332 18 63 112.90%
C1 緑56 瀧脇 順司 VTR250 1’31.384 0 1’31.412 0 1’31.384 19 65 112.96%
C1 緑60 寺田 晴男 CRF150R 1’31.655 0 1’31.414 0 1’31.414 20 66 113.00%
C1 緑85 五十嵐 一生 NSR250R 1’30.825 1 1’30.977 1 1’31.825 21 69 113.51%
C1 緑66 大浦 耕成 DR-Z400S 1’31.912 0 1’31.833 0 1’31.833 22 70 113.52%
C1 緑72 阿部 秀樹 ZX-10R 1’32.423 0 1’31.922 0 1’31.922 23 71 113.63%
C1 緑55 宇治原 功 GSR750 1’33.452 0 1’32.411 0 1’32.411 24 74 114.23%
C1 緑82 田村 一郎 ZX-10R 1’32.528 0 1’36.676 3 1’32.528 25 75 114.38%
C1 緑87 横山 祐貴 GSX-R750 1’33.341 0 1’38.348 2 1’33.341 26 80 115.38%
C1 緑79 小川 保 CB250R 1’34.613 0 1’31.629 2 1’33.629 27 82 115.74%
C1 緑73 桑島 克成 NSR250R 1’34.551 0 1’33.688 0 1’33.688 28 83 115.81%
C1 緑74 永井 朝和 ジクサー250 1’34.454 0 1’33.977 0 1’33.977 29 85 116.17%
C1 緑84 西出 昌寛 XR50改 1’35.336 0 1’34.385 0 1’34.385 30 89 116.67%
C1 緑70 鈴木 俊介 VTR250 1’36.149 0 1’34.727 0 1’34.727 31 92 117.10%
C1 緑83 堺 学 VTR250 1’36.240 1 1’34.751 0 1’34.751 32 94 117.13%
C1 緑62 蔵島 清志 VTR250 1’37.708 0 1’35.112 0 1’35.112 33 95 117.57%
C1 緑75 松本 達也 Z400 1’37.730 0 1’36.683 0 1’36.683 34 105 119.52%
C1 緑57 坂根 智洋 GSX-R750 1’41.300 1 1’37.191 0 1’37.191 35 107 120.14%
C1 緑63 空岡 誠実 NSR250R 1’38.906 0 1’37.598 0 1’37.598 36 111 120.65%
C1 緑53 藤原 淳司 GSX-R1000 1’39.997 0 1’39.595 3 1’39.997 37 117 123.61%
C2 黄緑62 坂本 圭介 MT-09 1’33.690 0 1’30.942 0 1’30.942 1 59 112.42%
C2 黄緑75 松尾 拓郎 VTR250 1’33.240 0 1’31.144 0 1’31.144 2 60 112.67%
C2 黄緑68 古田 務 VTR250 1’40.609 0 1’31.349 0 1’31.349 3 64 112.92%
C2 黄緑73 箱守 哲郎 NSR250R 1’35.347 0 1’30.744 1 1’31.744 4 67 113.41%
C2 黄緑71 馬場 博和 Serow225改 1’32.290 0 9’99.999 0 1’32.290 5 72 114.08%
C2 黄緑80 望月 圭太 GROM 1’33.892 0 1’32.388 0 1’32.388 6 73 114.21%
C2 黄緑78 東城 裕明 MT-09 1’36.365 0 1’32.726 0 1’32.726 7 77 114.62%
C2 黄緑61 森 芳木 CB250R 1’39.279 0 1’32.874 0 1’32.874 8 78 114.81%
C2 黄緑83 小島 智成 CB250R 1’35.671 0 1’33.155 0 1’33.155 9 79 115.15%
C2 黄緑79 長峯 慎吾 YZ250FX 1’40.754 3 1’33.519 0 1’33.519 10 81 115.60%
C2 黄緑66 河崎 多加志 Ninja400 1’33.898 0 1’55.764 0 1’33.898 11 84 116.07%
C2 黄緑69 歌川 裕輔 DR-Z400SM 1’35.826 0 1’34.082 0 1’34.082 12 86 116.30%
C2 黄緑63 逸見 悟一 GSX-R750 1’35.932 0 1’34.217 0 1’34.217 13 87 116.47%
C2 黄緑85 渡邊 星弥 VTR250 1’34.327 0 1’34.302 0 1’34.302 14 88 116.57%
C2 黄緑86 櫻井 崇 VTR250 1’38.077 0 1’34.738 0 1’34.738 15 93 117.11%
C2 黄緑70 穂満 達也 NSR250R 1’36.187 0 1’35.221 0 1’35.221 16 96 117.71%
C2 黄緑64 多田 和正 TZR250R 1’37.902 0 1’35.306 0 1’35.306 17 97 117.81%
C2 黄緑67 佐々木 達哉 RGV250Γ 1’40.345 0 1’35.891 0 1’35.891 18 98 118.54%
C2 黄緑76 池田 麻希子 NSR250R 1’38.953 0 1’35.961 0 1’35.961 19 99 118.62%
C2 黄緑82 柳沢 隆明 DR-Z400SM 1’36.056 0 1’35.923 1 1’36.056 20 100 118.74%
C2 黄緑81 園部 昌仁 NC750S 1’40.384 0 1’36.434 0 1’36.434 21 103 119.21%
C2 黄緑77 小澤 絵美 VTR250 1’40.525 1 1’36.508 0 1’36.508 22 104 119.30%
C2 黄緑72 与儀 知洋 CBR600RR 1’36.397 1 1’40.991 2 1’37.397 23 109 120.40%
C2 黄緑84 大野 征信 MT-07 1’41.178 2 1’37.831 0 1’37.831 24 112 120.93%
C2 黄緑65 勝又 大介 MT-09 1’38.986 0 1’38.105 0 1’38.105 25 115 121.27%
C2 黄緑87 吉川 純之 ZZ改 1’39.575 0 1’39.268 1 1’39.575 26 116 123.09%
C2 黄緑74 斉藤 淳 VTR250 9’99.999 0 9’99.999 0 9’99.999 27 124
NL 桃6 室伏 芙美恵 VTR250 1’38.904 0 1’34.527 0 1’34.527 1 90 116.85%
NL 桃2 上村 佳代 GROM改 1’36.933 0 1’34.714 0 1’34.714 2 91 117.08%
NL 桃3 川原 佳那子 MT-03 1’40.179 0 1’36.689 0 1’36.689 3 106 119.52%
NL 桃5 藤島 宣子 VTR250 1’37.884 0 1’37.405 0 1’37.405 4 110 120.41%
NL 桃1 崎山 初美 GROM 1’41.203 0 1’37.954 0 1’37.954 5 113 121.09%
NL 桃7 老久保 佐知枝 CBR250R 1’45.710 0 9’99.999 0 1’45.710 6 121 130.67%
NL 桃4 中島 直子 GSX-R1000 2’01.469 0 2’00.462 0 2’00.462 7 123 148.91%
NO 黄62 木村 瑞生 NSR250R 1’31.869 0 1’31.818 0 1’31.818 1 68 113.50%
NO 黄63 寺田 正男 WR250X 1’38.739 0 1’36.244 0 1’36.244 2 101 118.97%
NO 黄64 徳留 浩治 YZF-R7 1’36.722 0 1’36.272 0 1’36.272 3 102 119.01%
NO 黄69 山本 雄己 Z250 1’38.889 0 1’37.209 0 1’37.209 4 108 120.17%
NO 黄68 小林 宏光 CB1300SF 1’47.721 0 1’38.069 0 1’38.069 5 114 121.23%
NO 黄66 川崎 裕顕 SPEED TRIPLE 1’40.601 1 1’42.545 1 1’41.601 6 118 125.59%
NO 黄65 海部 佑磨 VTR250 1’41.662 0 1’41.665 0 1’41.662 7 119 125.67%
NO 黄67 佐久間 童匡 D-TRACKER 1’42.794 1 1’40.332 3 1’43.332 8 120 127.73%
NO 黄71 岡本 達雄 MT-25 2’03.378 0 1’49.408 1 1’50.408 9 122 136.48%
NO 黄61 島田 孝則 Z400 9’99.999 0 9’99.999 0 9’99.999 10 124
==================================================================================
【 お知らせ 】
MOTO GYMKHANA JAPAN 大会参加申込みにつきまして
JAPAN大会ですが、大会要綱と参加申込書を掲載させて頂きます。
下記アドレスよりご確認下さい。
drive.google.com/drive/folders/1YDKpO9b8XyT4QAdsQxTcFGeN9U4lmWmt
jage.jpn.org/japan2025.pdf
jage.jpn.org/japan_entry2025.pdf
受付締切が9月28日必着となりますのでご注意下さい。
年に一度の祭典大会ですが、皆様と楽しく開催できればと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
==================================================================================
【 お知らせ 】
今年度も一昨年より引続き、会場における路面保護と永続的な会場確保の観点よりJAGE運営のジムカーナ大会における【ブレーキターンおよびアクセルターン】を禁止とさせて頂きます。
上記のテクニックはライディングにおける高等テクニックとして認識しておりますが、大会や練習会開催時の協力者の皆様の広い理解や自身のリスク低減の為に施行致しました。
どうぞ引続きご理解とご協力をお願い申し上げます。
大会レギュレーションや運営方法ににつきましても運営上の微細な変更やルールの主旨等の説明をさせて頂く場合はありますが、今年度も大幅な変更等は予定しておりません。
車検時についても同様に基本的な検査方法についての変更予定はありません。
車検は主に安全を担保し確認する方法として行っており、出場を拒む手段として位置づけているものではありませんが、主旨をご理解頂けていないと思われる場合や運営上支障があると考えられる場合の対応につきましては状況に応じ、都度判断させて頂きます。
運営につきましては、多くの限られた制約の中での進行となります。運営を継続する為にも皆様の積極的なご理解と協力が必須となりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ダンロップ杯及びJAGE杯において昨年度まで優勝者の方等にダンロップ様より提供頂いていた章典タイヤですが、諸般の事情により2025年度以降は中止とさせて頂きます。
またJAGE杯においては2025年度よりタイヤのメーカー指定を廃し全てての銘柄での参加が可能となりますが、レインタイヤやレーシングタイヤ等の指定タイヤについては引続き使用不可とさせて頂きます。
また2025年度のJAPAN大会ついてはダンロップ杯として従来通りダンロップタイヤでの参加をお願い致します。
【 保険加入のお願いにつきまして 】
JAGE主催の大会・練習会の参加に際し、保険の加入をお願いしております。
JAGEでは皆様にスポーツ安全保険への加入をお願いしておりますが、ご自身で有事に有効な保険に加入されている場合には参加可としております。
現在、対象のイベントはJAGE杯、JAGE練習会、ダンロップ・オートバイ杯、ダンロップ練習会、事務茶屋杯および希望されたJAGE関係団体のジムカーナ関連イベントとなります。
団体での加入は練習会や大会の主催団体であり、JAGEがお願いする安全対策等の同意と実施が可能で信頼と協力関係を継続できる団体とさせて頂きます。
お問合せは下記にお願いします。
jage_office_2@yahoo.co.jp
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
=========================================
【 お知らせ 】
ダンロップ杯およびJAGE杯での上位入賞者の皆様にダンロップ様より提供頂いている協賛品タイヤですが、諸般の事情により昨年度を持って終了とさせて頂く事となりました。
ダンロップ様の他、関係した会社ご担当者の皆様、長きに渡りご支援誠に有難うございました。
引続きモトジムカーナを価値あるものとしてご理解とご協力をお願い申し上げます。
10月12日開催のJAPAN大会はダンロップ・月刊オートバイ杯として開催予定です。
参加に際しては従来通りダンロップタイヤの装着をお願い致します。
【 JAGE練習会 参加料金 値上げのお知らせ 】
JAGE練習会の参加料金につきまして 2025年5月以降、従来の \4,500円より \5,000円に値上げさせて頂く事としました。
どうぞ宜しくお願い致します。
【 安全対策のお願い 】
モトジムカーナへの参加の際の大会要綱の下部にお願いとして記載させて頂いておりますが、練習会や大会への参加時に無用な事故の防止の為に転倒や落車時にエンジンが停止し無人の車輌が走る様な事がない様にリモートキルスイッチの装着をお願いしております。
ご自身と周囲の皆様を守る為のお願いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
————————————————————————————
2025年度JAGE関連ジムカーナイベント予定
【 JAGE杯 】 予定
第1戦: 4月13日(日) トミンモーターランド ※開催、有難うございました。
第2戦: 7月 6日(日) トミンモーターランド ※開催、有難うございました。
第3戦: 8月31日(日) トミンモーターランド ※開催、有難うございました。
第4戦:11月 9日(日) トミンモーターランド
※今年度は突然の章典提供中止の代わりとして、各クラス優勝者の皆様を次々回迄の大会または練習会へのご招待とさせて頂く事としました。
(今年度のみの対応となりますがご了承お願い致します。)
【 JAGE練習会 】 予定
� 3月30日(日) トミンモーターランド ※終了しました、有難うございました。
� 4月12日(土) トミンモーターランド ※終了しました、有難うございました。
� 7月 5日(土) トミンモーターランド ※終了しました、有難うございました。
� 8月30日(土) トミンモーターランド ※終了しました、有難うございました。
� 10月11日(土) トミンモーターランド
� 11月 8日(土) トミンモーターランド
【 JAGE練習会 with Basic lesson 】 予定
� 6月 1日(日) トミンモーターランド ※JAGE練習会に加え初級者レッスン(別料金)を行います。
※こちらの初級者レッスンおよびJAGE練習会につきましては事前申込が必要です。
※詳細は https://x.com/JAGE_OFFICE
※無事開催させて頂きました、ご協力有難うございました。。
【 MOTO GYMKHANA JAPAN大会 】 10月12日(日)
【 事務茶屋杯 】 www.kanto-gymcyaya.info/general/index
第 1戦: 3月 2日(日) トミンモーターランド ※終了しました、有難うございました。
第 2戦: 8月10日(日) トミンモーターランド ※終了しました、有難うございました。
第 3戦: 検討中(日) トミンモーターランド
※ NAPS MOTOGYM 予選・本戦の詳細は主催者までご確認お願いします。
その他のお知らせは随時掲載させて頂きます。
宜しくお願い申し上げます。
2025.9.20