本記事は下記URLのコピーです。正しくはJAGE公式ページをご確認ください。
jage.jpn.org/dunlop_idx.html

ニュース

2025/02/26
DUNLOP・月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会の大会要綱を掲載しました
従来との主な変更点は下記の通りです。

?車検終了後のタイヤ交換の禁止
?A級の車体ゼッケンは指定の物を使用しオリジナルは不可
?SBクラスのポイント獲得は 106%未満とする。



本記事は下記URLのコピーです。正しくはJAGE公式ページをご確認ください。
jage.jpn.org/office.html

Vol.418 2025/02/26 00:10:23更新

【2025年度 D杯大会要綱変更に伴うご説明】


まだまだ2月、今年は各地から大雪の深刻な情報が伝わって来ておりますが雪の多い地方の皆さまの他、今シーズンは西日本でも大雪で大変と聞いております。
皆様ご無事でしょうか。
首都圏では殆ど雪の影響はなくモトジムカーナもD杯開幕が来月と近づいて来ました。
大変遅くなり恐縮ですが、2025年度ダンロップ・月刊オートバイ杯ジムカーナの大会要綱につきまして
主催者である(株)ホンダ二輪新宿様より発表させて頂きました。

内容につきましては、車輌の進化や状況に合わせて一部修正させて頂きました。
また、来年度に向けた予告についても加えさせて頂きました。
主な変更点の概略は下記の通りです。

� 参加者全ての皆様に拘わる部分として、車検終了後のタイヤ交換不可を明記しております。
これ迄不明瞭な記述でグレーな部分でしたがパンク等の考慮しうる特別な事態を除き不可とさせて頂きます。

� 700cc以上の大型車輌で参加される皆様はご自分の参加クラスの他にSBクラスとして表彰対象とさせて頂いておりますが、このクラスのポイント獲得基準を従来の107%から106%に変更させて頂きます。

� このSBクラスについては車輌の進化に伴う軽量化が著しく、本来の重量車を評価する主旨から外れている事も多く、来年度より現行のSBクラスを廃し、排気量ではなく車輌重量を基にしたあらたなクラス設定を予定しています。

� A級である固定ゼッケンの皆さんへのお願いですが、車体の前後左右に表す番号についてはご自分でご用意頂いておりましたが、ご自分の独自のデザインや珍しいフォントを使用される場合がありました。
ゼッケンについては競技の雰囲気や盛上りの一つと考えておりますが、何よりも競技中の視認性が最優先と考えております。
そこで大変恐縮ですが、こちらで準備した物をご使用頂く事をお願い致します。
PDFファイルの予定ですが、基本的に拡大は可、縮小は不可と考えております。
(※車体の添付する位置の大きさに合わせて小さくしてしまうと視認性の低下が予想される為です)
そのゼッケンですが、下記ページよりよりダウンロードしてご使用下さい。
【2025年度 D杯大会要綱変更に伴うご説明】

まだまだ2月、今年は各地から大雪の深刻な情報が伝わって来ておりますが雪の多い地方の皆さまの他、今シーズンは西日本でも大雪で大変と聞いております。
皆様ご無事でしょうか。
首都圏では殆ど雪の影響はなくモトジムカーナもD杯開幕が来月と近づいて来ました。
大変遅くなり恐縮ですが、2025年度ダンロップ・月刊オートバイ杯ジムカーナの大会要綱につきまして
主催者である(株)ホンダ二輪新宿様より発表させて頂きました。

内容につきましては、車輌の進化や状況に合わせて一部修正させて頂きました。
また、来年度に向けた予告についても加えさせて頂きました。
主な変更点の概略は下記の通りです。

� 参加者全ての皆様に拘わる部分として、車検終了後のタイヤ交換不可を明記しております。
これ迄不明瞭な記述でグレーな部分でしたがパンク等の考慮しうる特別な事態を除き不可とさせて頂きます。

� 700cc以上の大型車輌で参加される皆様はご自分の参加クラスの他にSBクラスとして表彰対象とさせて頂いておりますが、このクラスのポイント獲得基準を従来の107%から106%に変更させて頂きます。

� このSBクラスについては車輌の進化に伴う軽量化が著しく、本来の重量車を評価する主旨から外れている事も多く、来年度より現行のSBクラスを廃し、排気量ではなく車輌重量を基にしたあらたなクラス設定を予定しています。

� A級である固定ゼッケンの皆さんへのお願いですが、車体の前後左右に表す番号についてはご自分でご用意頂いておりましたが、ご自分の独自のデザインや珍しいフォントを使用される場合がありました。
ゼッケンについては競技の雰囲気や盛上りの一つと考えておりますが、何よりも競技中の視認性が最優先と考えております。
そこで大変恐縮ですが、こちらで準備した物をご使用頂く事をお願い致します。
PDFファイルの予定ですが、基本的に拡大は可、縮小は不可と考えております。
(※車体の添付する位置の大きさに合わせて小さくしてしまうと視認性の低下が予想される為です)
そのゼッケンですが下記のページよりダウンロードしてご使用下さい。
drive.google.com/drive/folders/18GmmJ-pytvb3FWP0HoyMuy6W83K1XHbm

� 他にも大会要綱に記載されてはいませんが継続している点の変更もあります、こちらについては現地での説明も含め、あらためてお知らせさせて頂きます。

変更する点について当初は戸惑いやご意見の相違もあろうかと思いますが、熱い想いでご参加頂いている皆さまと共に楽しく価値あるジムカーナとして継続して行く所存です。

引続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。

JAGE事務局

本記事は下記URLのコピーです。正しくはJAGE公式ページをご確認ください。
jage.jpn.org/office.html

Vol.416 2025/02/24 17:46:30更新

【2025年度 D杯大会要綱変更に伴うご説明】


まだまだ2月、今年は各地から大雪の深刻な情報が伝わって来ておりますが雪の多い地方の皆さまの他、今シーズンは西日本でも大雪で大変と聞いております。
皆様ご無事でしょうか。
首都圏では殆ど雪の影響はなくモトジムカーナもD杯開幕が来月と近づいて来ました。
大変遅くなり恐縮ですが、2025年度ダンロップ・月刊オートバイ杯ジムカーナの大会要綱につきまして
主催者である(株)ホンダ二輪新宿様より発表させて頂きました。

内容につきましては、車輌の進化や状況に合わせて一部修正させて頂きました。
また、来年度に向けた予告についても加えさせて頂きました。
主な変更点の概略は下記の通りです。

� 参加者全ての皆様に拘わる部分として、車検終了後のタイヤ交換不可を明記しております。
これ迄不明瞭な記述でグレーな部分でしたがパンク等の考慮しうる特別な事態を除き不可とさせて頂きます。

� 700cc以上の大型車輌で参加される皆様はご自分の参加クラスの他にSBクラスとして表彰対象とさせて頂いておりますが、このクラスのポイント獲得基準を従来の107%から106%に変更させて頂きます。

� このSBクラスについては車輌の進化に伴う軽量化が著しく、本来の重量車を評価する主旨から外れている事も多く、来年度より現行のSBクラスを廃し、排気量ではなく車輌重量を基にしたあらたなクラス設定を予定しています。

� A級である固定ゼッケンの皆さんへのお願いですが、車体の前後左右に表す番号についてはご自分でご用意頂いておりましたが、ご自分の独自のデザインや珍しいフォントを使用される場合がありました。
ゼッケンについては競技の雰囲気や盛上りの一つと考えておりますが、何よりも競技中の視認性が最優先と考えております。
そこで大変恐縮ですが、こちらで準備した物をご使用頂く事をお願い致します。
PDFファイルの予定ですが、基本的に拡大は可、縮小は不可と考えております。
(※車体の添付する位置の大きさに合わせて小さくしてしまうと視認性の低下が予想される為です)
そのゼッケンですがダウンロードして印刷して頂く前提で準備しておりますが申し訳ありませんがもう少しだけお待ち下さい。
準備ができしだい案内させて頂きます。

� 他にも大会要綱に記載されてはいませんが継続している点の変更もあります、こちらについては現地での説明も含め、あらためてお知らせさせて頂きます。

変更する点について当初は戸惑いやご意見の相違もあろうかと思いますが、熱い想いでご参加頂いている皆さまと共に楽しく価値あるジムカーナとして継続して行く所存です。

引続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。

JAGE事務局