本記事は下記URLのコピーです。正しくはJAGE公式ページをご確認ください。
jage.jpn.org/office.html

Vol.330 2021/07/05 22:12:30更新

【 JAGE杯 第1戦 結果のお知らせ 】


2021.7.4 JAGE杯 第1戦の結果につきましてお知らせさせて頂きます。

緊急事態宣言の発令により延期としていた大会ですがようやく開催する事が出来ました。
前日の練習会と大会共に雨天となってしまいましたが100名超の皆様の気合の入った走りで盛り上げて頂きました。

まだまだ続くコロナ禍での開催で新たな変異種の心配も大きいのですが、皆さまのご協力により無事開催する事が出来ました。
誠に有難うございました。

今後の開催につきましても状況を見ながらではありますが『緊急事態宣言』が発令されていない事を目安とし可能な限り開催に向け調整して行く予定です。
どうぞ宜しくお願い致します。


では以下大会結果の速報となります。
————————————————————————–
概況:当日は朝から強弱はあれど、ほぼ終日降り続く雨の大会でした。
総合優勝を獲得された冨永選手はマシン不調で1ヒート目の出走に間に合わず2ヒート目のみのトライでしたが、条件が悪くなる程結果を出すと言う本領を発揮しトップタイムをたたき出しました。
おめでとうございます。

【 総合優勝 】

A級:冨永 崇史 選手

【 優勝者 】

A級:冨永 崇史  選手
B級:江間 聡   選手
SB:辻家 治彦  選手
C1級:和田 貴宏  選手
C2級:石渡 健太  選手
NO:芦田 幸之輔 選手
NL:前島 江利香 選手
(特別表彰クラス)
総合レディース:吉竹 智美 選手

【 昇級者 】    ※順不同

C2級 ⇒ C1級 黄緑21 樋口 昌夫  選手
C2級 ⇒ C1級 黄緑25 石渡 健太  選手

NO  ⇒ C2級  黄17 歌川 裕輔  選手
NO  ⇒ C2級  黄12 芦田 幸之輔 選手
NO  ⇒ C2級  黄15 知念 良之  選手

以上の方々が昇級されました。
おめでとうございます。

———————————————————————–

大会名称 開催日 ラウンド数 会場 天候 参加人数
JAGE・CUPジムカーナ大会 2021/7/4 1 トミンモーターランド 雨 100名

クラス ゼッケン 氏名 競技車両 1ヒートタイム 1ヒート減点 2ヒートタイム 2ヒート減点 ベストタイム クラス順位 総合順位 タイム比
A 赤1 冨永 崇史 NSR250R 9’99.999 0 1’34.393 0 1’34.393 1 1 100.00%
A 赤8 廣瀬 章 NSR250R 1’38.278 0 1’36.080 0 1’36.080 2 4 101.79%
A 赤3 作田 隆義 Ninja400 1’39.498 0 1’36.351 0 1’36.351 3 5 102.07%
A 赤9 小川 直人 NSR250R 1’39.852 0 1’37.091 0 1’37.091 4 7 102.86%
A 赤4 辻家 治彦 GSX-R1000 1’38.791 0 1’37.350 0 1’37.350 5 8 103.13%
A 赤15 大瀧 豊明 790DUKE 1’39.872 0 1’37.102 1 1’38.102 6 12 103.93%
A 赤2 池田 秀一 NSR250R 1’39.289 0 1’38.212 0 1’38.212 7 13 104.05%
A 赤13 清野 雅之 GSX-R750 1’39.606 0 1’38.440 0 1’38.440 8 14 104.29%
A 赤23 角谷 岳司 YZ250X 1’41.827 0 1’38.526 0 1’38.526 9 15 104.38%
A 赤6 吉野 昇 CRF450X 1’38.742 0 1’38.281 2 1’38.742 10 16 104.61%
A 赤16 中村 文勝 SXV450 1’42.466 0 1’38.975 0 1’38.975 11 18 104.85%
A 赤26 土原 聖司 SM450R 1’44.748 0 1’40.774 0 1’40.774 12 26 106.76%
A 赤20 中澤 伸彦 GSX-R1000 1’46.069 0 1’41.051 0 1’41.051 13 28 107.05%
A 赤7 古場 宏 WR450F 1’44.950 0 1’42.599 0 1’42.599 14 36 108.69%
A 赤17 小崎 弘敬 STREET TRIPLE 765RS 1’49.038 1 1’43.663 1 1’44.663 15 52 110.88%
A 赤27 保 友也 Street Magic 110 2’01.636 2 1’45.141 0 1’45.141 16 55 111.39%
A 赤22 木村 香一 GSX-R750 1’48.662 0 1’46.047 0 1’46.047 17 63 112.35%
B 青11 江間 聡 CRF150R 1’37.743 0 1’34.987 0 1’34.987 1 2 100.63%
B 青2 関根 健 CB300R 1’37.797 0 1’36.051 0 1’36.051 2 3 101.76%
B 青10 木村 健太 NSR250改 9’99.999 0 1’36.873 0 1’36.873 3 6 102.63%
B 青3 江口 柊 NSR250R 1’42.637 0 1’37.720 0 1’37.720 4 9 103.52%
B 青12 濱田 令 YZ250X 9’99.999 0 1’36.857 1 1’37.857 5 10 103.67%
B 青6 菊池 隆光 ZX-10R 1’41.792 0 1’38.066 0 1’38.066 6 11 103.89%
B 青4 刑部 正行 GROM 1’43.049 0 1’38.887 0 1’38.887 7 17 104.76%
B 青7 中川 克己 VTR250 1’40.852 0 1’39.097 0 1’39.097 8 19 104.98%
B 青9 片山 雄介 SV650 1’43.903 0 1’40.558 0 1’40.558 9 25 106.53%
B 青5 渡辺 籐太 VTR250 1’43.551 0 1’41.104 2 1’43.104 10 40 109.23%
B 青13 川崎 淳 NSR250R 1’48.357 0 1’44.311 0 1’44.311 11 45 110.51%
B 青1 山田 史雄 NSR250R 1’56.757 4 1’43.835 1 1’44.835 12 53 111.06%
B 青8 菊地 哲也 GSX-S1000 1’52.530 2 1’46.160 0 1’46.160 13 64 112.47%
C1 緑15 和田 貴宏 TZR250R 1’43.846 0 1’40.001 0 1’40.001 1 20 105.94%
C1 緑3 仲間 忠治 DR-Z400SM 1’43.524 0 1’40.252 0 1’40.252 2 21 106.21%
C1 緑35 友寄 雄太 NSR250R 1’43.766 0 1’40.342 0 1’40.342 3 22 106.30%
C1 緑18 福澤 公之 CB250R 1’43.237 1 1’40.363 0 1’40.363 4 23 106.32%
C1 緑9 白川 晋也 VTR250 1’44.338 1 1’39.480 1 1’40.480 5 24 106.45%
C1 緑11 室伏 克樹 MT-03 1’44.413 1 1’40.871 0 1’40.871 6 27 106.86%
C1 緑25 高橋 輝 DR-Z400SM 1’48.262 0 1’41.060 0 1’41.060 7 29 107.06%
C1 緑19 森田 陽樹 MSX125 1’42.478 0 1’41.094 0 1’41.094 8 30 107.10%
C1 緑5 吉竹 智美 GROM 1’45.307 1 1’41.126 0 1’41.126 9 31 107.13%
C1 緑14 大倉 明日香 VTR250 1’44.396 0 1’41.361 0 1’41.361 10 32 107.38%
C1 緑21 木下 健三 DR-Z400SM 1’43.654 0 1’41.459 0 1’41.459 11 33 107.49%
C1 緑16 猪野 貴拓 GROM 1’44.701 0 1’41.993 0 1’41.993 12 34 108.05%
C1 緑24 小林 華子 GSX-R1000 1’45.257 0 1’42.246 0 1’42.246 13 35 108.32%
C1 緑2 坂本 和信 NSR250R 1’45.487 0 1’42.750 0 1’42.750 14 37 108.85%
C1 緑20 吉田 篤司 Ninja650 1’45.614 0 1’42.954 0 1’42.954 15 38 109.07%
C1 緑27 本間 君枝 VTR250 1’48.280 0 1’43.141 0 1’43.141 16 41 109.27%
C1 緑33 井原 英樹 ZX-10R 1’46.237 0 1’43.660 0 1’43.660 17 43 109.82%
C1 緑39 青木 智紀 GSX1300R 1’46.487 0 1’44.278 0 1’44.278 18 44 110.47%
C1 緑6 寺田 晴男 KTM85SX 1’48.787 0 1’44.548 0 1’44.548 19 48 110.76%
C1 緑26 信 貴之 VTR250 1’47.689 0 1’42.572 2 1’44.572 20 49 110.78%
C1 緑37 前薗 泰成 VTR250 1’45.013 0 1’44.598 0 1’44.598 21 50 110.81%
C1 緑34 加賀 進一 GSX-S1000 9’99.999 0 1’44.862 0 1’44.862 22 54 111.09%
C1 緑17 三橋 裕一 SM450R 1’52.117 0 1’45.268 0 1’45.268 23 56 111.52%
C1 緑10 荒木 真美 KSR80 1’54.929 2 1’45.272 0 1’45.272 24 57 111.53%
C1 緑31 山田 翼 Z125 PRO 1’44.013 2 9’99.999 0 1’46.013 25 62 112.31%
C1 緑32 木津谷 香織 390DUKE 1’56.419 0 1’46.132 1 1’47.132 26 66 113.50%
C1 緑1 木村 要一 WR450F 1’51.371 0 1’47.430 0 1’47.430 27 67 113.81%
C1 緑23 吉原 光 VTR250 1’50.040 0 1’47.662 0 1’47.662 28 69 114.06%
C1 緑22 成田 光佑 NSR250R 1’49.406 0 9’99.999 0 1’49.406 29 78 115.90%
C1 緑4 藤原 淳司 GSX-R1000 1’57.400 0 1’51.810 0 1’51.810 30 84 118.45%
C1 緑40 田中 健太 DR-Z400SM 2’00.900 2 2’22.685 0 2’02.900 31 100 130.20%
C2 黄緑25 石渡 健太 VTR250 1’46.059 1 1’43.057 0 1’43.057 1 39 109.18%
C2 黄緑21 樋口 昌夫 VTR250 1’48.599 2 1’43.306 0 1’43.306 2 42 109.44%
C2 黄緑12 八木 岳史 NSR250R 1’45.262 0 1’44.502 0 1’44.502 3 46 110.71%
C2 黄緑13 前嶋 一誉 VTR250 1’47.694 0 1’44.511 0 1’44.511 4 47 110.72%
C2 黄緑5 雨宮 徹 GROM 1’47.143 0 1’44.613 0 1’44.613 5 51 110.83%
C2 黄緑7 岩田 充 VTR250 1’47.466 0 1’45.313 0 1’45.313 6 58 111.57%
C2 黄緑11 河本 一郎 VTR250 1’45.512 0 2’09.211 0 1’45.512 7 59 111.78%
C2 黄緑8 鈴木 明好 GSX-R1000 1’46.769 0 1’44.787 1 1’45.787 8 60 112.07%
C2 黄緑1 高橋 桂子 VTR250 1’50.395 0 1’46.007 0 1’46.007 9 61 112.30%
C2 黄緑14 大垣 哲也 KX250F 1’46.458 0 1’47.274 1 1’46.458 10 65 112.78%
C2 黄緑10 空岡 誠実 VTR250 1’52.951 0 1’47.686 0 1’47.686 11 70 114.08%
C2 黄緑23 君嶋 進 VTR250 1’48.193 0 1’46.690 1 1’47.690 12 71 114.09%
C2 黄緑22 河野 健太 DR-Z400SM 1’48.854 0 1’50.871 0 1’48.854 13 74 115.32%
C2 黄緑24 石渡 愛美 CR85R 2’03.335 3 1’48.187 1 1’49.187 14 75 115.67%
C2 黄緑6 宇治原 功 GSR750 1’53.444 0 1’49.389 0 1’49.389 15 77 115.89%
C2 黄緑9 柴原 敏夫 VTR250 1’51.804 0 1’49.459 0 1’49.459 16 79 115.96%
C2 黄緑28 伊藤 雅敏 VTR250 1’49.829 0 1’50.438 0 1’49.829 17 81 116.35%
C2 黄緑3 蔵島 清志 VTR250 1’55.933 1 1’49.347 1 1’50.347 18 82 116.90%
C2 黄緑27 岡田 憲之 Z-650 1’56.845 0 1’52.564 0 1’52.564 19 86 119.25%
C2 黄緑26 池田 麻希子 NSR250R 2’12.294 0 1’52.979 0 1’52.979 20 87 119.69%
C2 黄緑2 吉田 健一 VTR250 1’57.923 0 1’54.774 0 1’54.774 21 93 121.59%
C2 黄緑20 山戸 慎一郎 DR-Z400SM 1’55.475 0 2’11.672 0 1’55.475 22 95 122.33%
NL 桃2 前嶋 恵利香 KSR80 9’99.999 0 1’49.705 0 1’49.705 1 80 116.22%
NL 桃1 土橋 朋子 CB400SB 1’55.461 0 1’52.997 0 1’52.997 2 88 119.71%
NL 桃4 榊山 絢 MT-03 1’53.728 0 1’54.971 0 1’53.728 3 89 120.48%
NO 黄12 芦田 幸之輔 DR-Z400SM 1’49.592 0 1’47.514 0 1’47.514 1 68 113.90%
NO 黄15 知念 良之 MT-07 1’47.795 0 1’47.915 0 1’47.795 2 72 114.20%
NO 黄17 歌川 裕輔 DR-Z400SM 1’53.515 0 1’47.474 1 1’48.474 3 73 114.92%
NO 黄2 小林 哲也 CB1300SF 1’51.814 0 1’49.328 0 1’49.328 4 76 115.82%
NO 黄16 赤瀬 祐介 SV400S 1’50.614 0 1’48.792 3 1’50.614 5 83 117.18%
NO 黄9 唐木田 悟 ZX-10R 1’53.199 0 1’49.465 3 1’52.465 6 85 119.15%
NO 黄11 坂入 徹 Z400 2’01.542 4 1’51.827 2 1’53.827 7 90 120.59%
NO 黄10 菅沼 正泰 CBR600RR 1’58.626 1 1’54.007 0 1’54.007 8 91 120.78%
NO 黄3 三浦 大祐 SV650 1’54.220 0 1’53.468 2 1’54.220 9 92 121.00%
NO 黄14 与儀 知洋 CBR600RR 1’58.674 0 1’55.316 0 1’55.316 10 94 122.17%
NO 黄6 角間 弘基 VTR250 9’99.999 0 1’54.674 1 1’55.674 11 96 122.55%
NO 黄4 辻村 憲昭 DR-Z400SM 1’57.328 0 1’53.950 2 1’55.950 12 97 122.84%
NO 黄7 坂根 智洋 GN125 1’55.873 1 1’56.419 1 1’56.873 13 98 123.82%
NO 黄1 岡 健一 GSX1400 1’58.525 1 2’00.714 2 1’59.525 14 99 126.62%

————————————————————————————
————————————————————————————

【 2021年度 JAGE杯につきまして 】

今後のJAGE杯の開催につきましては東京都および首都圏の『緊急事態宣言』が解除される事を目安として検討させて頂きます。

現時点でお約束はできませんが、日程調整の上で今年度のJAGE杯全4戦の開催を目指す事とします。

5月9日の開催に向けて頂いたエントリーは一旦事務局でお預かりさせて頂きますが返金とエントリーの取消しを希望される方は下記までご連絡をお願い致します。

また保留としてお預かりさせて頂いている皆様には受理確認の葉書をお送りしておりますのでエントリー用紙に同封をお願いします。(※次回以降の開催の際にも再度エントリー用紙の送付をお願い致します。)

今回の受理確認書による参加申込みについては今年度中有効とさせて頂きます。


尚、今後につきましても同様の理由で延期等の際には『JAGE練習会』に変更させて頂きます。

大会の代替日程等につきましては確定しだいお知らせさせて頂きます。


≪ 返金とエントリー取消しの連絡先 ≫

�エントリークラスとお名前
�返金の振込口座(銀行支店名・口座番号)

連絡先:jage_office@yahoo.co.jp
メールタイトルに 『2021年 JAGE杯第1戦 返金先』と必ずご記入下さい。

———————————————————————————————-

2021年度JAGE関連ジムカーナイベント予定

【 JAGE杯 】

第1戦: 5月 9日(日)  トミンモーターランド  ※大会は延期とし練習会に変更
第2戦: 7月 4日(日)  トミンモーターランド  ※第2戦 ⇒ 第1戦に変更し開催しました。
第3戦: 9月 5日(日)  トミンモーターランド  ※第3戦 ⇒ 第2戦に変更予定。
第4戦:11月 8日(日)  トミンモーターランド  ※第4戦 ⇒ 第3戦に変更予定。
※開催日程及び開催数につきましては状況確認の上調整させて頂きます。


【 JAGE練習会 】

� 3月21日(日)  トミンモーターランド 開催済
� 7月 3日(土)  トミンモーターランド 開催済
� 8月21日(土)  トミンモーターランド
� 9月 4日(土)  トミンモーターランド
� 10月 9日(土)  トミンモーターランド
� 11月 6日(土)  トミンモーターランド


【 MOTO GYMKHANA JAPAN大会 】 10月10日(日) トミンモーターランド

【 MFJ杯 】 ※決定確認後発表させて頂きます。

【 事務茶屋杯 】 www.kanto-gymcyaya.info/general/index

第 1戦: 6月20日(日) トミンモーターランド  ※開催済。
第 2戦: 8月 8日(日) トミンモーターランド  ※詳細は主催者までご確認お願いします。
第 3戦:11月23日(日) トミンモーターランド  ※詳細は主催者までご確認お願いします。
予選会: 9月12日(日) トミンモーターランド  ※詳細は主催者までご確認お願いします。

未発表の事項につきましても随時お知らせさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。



本記事は下記URLのコピーです。正しくは株式会社ホンダ二輪・新宿 セーフティサポートサービス部 公式ページをご確認ください。
saftybike.com/?page_id=732

2021年7月3日 saftybike情報

DUNLOP SPORTMAXジムカーナトレーニング開催中止のお知らせです。

9月5日(日)に筑波サーキットジムカーナ場で開催を予定しておりましたジムカーナ練習会ですが、他のジムカーナイベント開催とのスケジュール調整が出来ませんでしたので、やむなく開催を中止にすることとしました。

いつも御参加頂いている皆様、楽しみにしていたかと思いますが、どうぞ御了承をお願い致します。次回の開催は11月14日(日)筑波サーキットジムカーナ場で行います。

まだ先の日程になりますが、皆様の御参加をお待ちしてます!

2021年6月26日訂正 saftybike情報☆

DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会第2戦についてのお知らせ

日頃より「DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会」にご参加いただきありがとうございます。先日中止となりました第2戦にお申込みの方にご案内させていただきます。来る7月18日の第2戦につきましては現時点では開催を予定しておりますが、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては中止とさせていただく場合もございます。正式な開催の有無につきましては7月12日までには決定し、下記にて発表させて頂きます。

今回、新規で参加申し込みを希望される方は、開催日14日前の7月4日(日)までに申込書必着でお送りください。

    ・Safty Bike ホームページ (http://saftybike.com)

    ・Facebook 「Safty Bike」

    ・JAGE ホームページ (http://jage.jpn.org/claro/index.html)

このような状況下のため、当面の間申し込みに関する参加費用は当日の授受とさせていただきます。受付時の混乱を避けるため、極力釣銭のないようにご準備をいただけると、大変助かります。ご協力のほど、よろしくお願い致します、

既に第2戦に参加申込みを頂きました皆様には改めて参加受理証を再送致しましたが、今回の参加にご都合のつかない方や内容に変更のある方はお手数ですが、大会事務局までご連絡をお願いします。

TEL     048-420-2812  

Mail    a-iwanabe@2rin-shinjuku.jp

いろいろとご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

2021年5月23日のsaftybike情報です☆
『5月30日(日)開催予定のジムカーナ大会開催延期のお知らせ』
5月30日開催予定の『DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会第2戦』は開催を中止にさせて頂きます。次回大会開催予定日の7月18日(日)に日程を移行させて頂き第2戦を開催致します。
現在のところ、新型コロナウイルス蔓延拡大問題が収束せず、国からの緊急事態宣言が10都道府県、蔓延防止等重点措置感染防止対策が8県で発令施政されています。 まだまだ先が不透明であり、的確に判断して行動する方法が決められません。このような状況が良くなるには、もう少し時間が掛かるかと考えております。この事態を鑑み、関係スタッフ内協議の結果、たくさんの参加者、関係者の健康・安全面を第一に考慮し開催を中止することと決定致しました。
開催を楽しみにしてくださった皆様、大会への参加を予定されていた皆様、運営に御協力頂いた皆様には御迷惑をおかけ致しますが、御理解、御協力の程を頂きますよう宜しくお願い致します。
この第2戦大会の開催日につきましては、7月18日(日)に繰り越して開催致します。
【今回、受理しました参加受理証の取扱いについて】
第2戦大会参加希望のため申込書をお送り頂いた皆様へ返送しました参加受理証の取扱いにつきましては、次回大会開催日の7月18日(日)分として移行させて頂きます。7月18日大会参加分として参加受理とさせて頂きますので大事に保管をお願い致します。
【お預かりの参加費について】
第2戦大会参加のため、事前に御入金頂きました参加費に関しましては次戦に繰り越して御使用頂くことで、一旦、お預かり致します。
また、日程調整が出来ずに、御都合が悪く参加が出来ない方は御返金させて頂きますので、
ジムカーナ大会事務局への御連絡をお願い致します。尚、今後の動向につきましては改めて ご案内させて頂きます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う非常事態宣言および昨今の現状を考慮して、開催を中止することは心苦しい限りです。とても残念ですが、今は終息へ向け取り組むべきです。
また次回は開催が決行出来るように願いつつ、参加へ向け健康第一でいきましょう!
どうぞよろしくお願い致します。      
尚、予定していた5月30日(日)はジムカーナ練習会『DUNLOPSPOTMAXジムカーナトレーニング』に開催内容を変更させて頂き行います*ご注意
今回のこ受理証では、5月30日開催『DUNLOPSPOTMAXジムカーナトレーニング』への代替え参加は出来ません。
お手数ですが、参加申込みの希望をsaftybike.comのホームページ練習会申込みフォーマットよりお申込み手続きを頂くか大会事務局へ電話でお申込みをお願い致します。
◆ホンダ二輪新宿 R&E事務局048-420-2812

株式会社ホンダ二輪新宿 R&E事務局 代表 岩辺 朗

2021.5.16saftybike情報

本日のジムカーナ練習会は予定通りに開催してます。

よろしくお願いします!

2021.5.11saftybike情報☆                                                                                             5月30日開催ジムカーナ大会第2戦参加希望の皆様へ 日頃より「DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会」にご参加いただきありがとうございます。 来る5月30日の第2戦につきましては現時点では開催を予定しておりますが、 今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては中止とさせていただく場合もございます。 正式な開催の有無につきましては5月24日までには決定し、下記にて発表させて頂きます。                  ・Safty Bike ホームページ (http://saftybike.com)  ・Facebook 「Safty Bike」 ・JAGE ホームページ (http://jage.jpn.org/claro/index.html)  このような状況下のため、当面の間、申し込みに関する参加費用は当日の授受とさせていただきます。 受付時の混乱を避けるため、極力釣銭のないようにご準備をいただけると、大変助かります。 ご協力のほど、よろしくお願い致します。 ************************************                            株式会社 ホンダ二輪・新宿 セーフティサポートサービス部 岩辺 朗

4月28日saftybike情報☆

5月16日(日)筑波サーキットジムカーナ場で今年第2回目の

『DUNLOPSPOTMAXジムカーナトレーニング』バイクジムカーナ練習会を予定通りに開催します。

当日はコロナウイルス感染予防対策を充分行って運営します。

皆様の御協力もよろしくお願いします。

当日の参加申込みも出来ますが、事前申込みは1000円の参加料金割引になります。公式ホームページ(saftybike.com)の参加申込み専用フォームから可能です。

是非、御参加下さい!

☆4月28日saftybike情報☆

5月30日開催予定の「DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会第2戦」の参加申込みについて御案内します。

現在のところ、新型コロナウイルスの蔓延状況は収束しない状況ですが、予定通りに開催をする方向で進めています。

但し、新型コロナウイルスの蔓延状況が悪化し、国からイベント等開催について緊急事態宣言が発令された場合には開催日直前の中止も考えられます。

今回、御参加を希望される皆様へ、第1戦の時と同様に後記の手順になりますのでお願い致します。

※お申込み可能期間は4月30日~5月16日です。(開催日1ヶ月前開始~2週間前締切り)となります。

①第2戦参加希望の参加申込書のみをお送り下さい。(事前に参加費用は振り込まないで下さい)

②参加申込書が到着しましたら弊社より参加受理書を返送致します。

③参加費用は大会当日に受付でお支払いをお願い致します。

尚、前年より参加費用の繰り越しで弊社にお預けされている方は参加申込書に必ず(参加費繰り越し預け済み)と御記入をお願い致します。 理由は新型コロナウイルス感染状況が未だに収束しないためそのことによる参加費用の返金や繰り越し等の手続きの混乱を避けるためです。

新型コロナウイルスの蔓延状況がイベント開催に影響が出ないように願いつつ、皆様の御参加をお待ちしています!

どうぞよろしくお願いします。

大会事務局:ホンダ二輪新宿 ジムカーナイベント担当・岩辺 朗

3月27日saftybike情報☆

明日、3月28日は予定通り、筑波サーキットジムカーナ場で             DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会第1戦を開催します。 参加者予定の人数は約160名様です。 宜しくお願い致します。

3月3日saftybike情報

(申し込み手順のお知らせ)
3月28日(日)開催のDUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会第1戦の参加申込み手順についてお知らせします。                    参加の申込み希望の際は参加申込書のみを大会事務局へお送りください。 今回は参加費用は当日支払いとさせて頂きます。事前の参加費用のお振込みはなさらないでください。
2021年版参加申込書は当saftybikeホームページのジムカーナ御案内ページよりダウンロード可能です。                        尚、申込書の送り先ですが、JAGEホームページの御案内は「事務局:ホンダドリーム美女木店へと掲載されていますが誤りです。                      正式な受付事務局は従来通り、「ホンダ二輪新宿R&E事業部・〒335-0022埼玉県戸田市上戸田4-15-14 TEL048-420-2721」です。 お間違えのないようにお願い致します。宜しくお願い致します。

2月24日saftybike情報 
3月28日開催予定の「DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会第1戦」の参加申込みについて御案内します。
申込み可能期間は2月28日~3月14日です。(開催日1ヶ月前開始~2週間前締切り)となります。2021年版参加申込書の更新をお待ち下さい。
今回、参加を希望される方は参加申込書のみをお送り下さい。申込書が到着しましたら参加受理書を返送致します。参加費用は大会当日にお支払いをお願い致します。
尚、参加費用の繰り越しで弊社にお預けされている方は参加申込書に(参加費繰り越し預け済み)と御記入をお願い致します。
理由は新型コロナウイルス感染状況が未だに収束しないため開催日直前の中止も考えられます。そのことによる参加費用の返金や繰り越し等の手続きの混乱を避けるためです。
皆様の御参加をお待ちしています!
今年もよろしくお願いします。

2月22日 saftybikeイベント情報デス☆
3月14日(日)筑波サーキットジムカーナ場で今年第1回目の『DUNLOPSPOTMAXジムカーナトレーニング』バイクジムカーナ練習会を予定通りに開催します。当日はコロナウイルス感染予防対策を充分行って運営します。皆様の御協力もよろしくお願いします。
当日の参加申込みも出来ますが、事前申込みは1000円の参加料金割引になります。公式ホームページ(saftybike.com)の参加申込み専用フォームから可能です。是非、御参加下さい!

saftybike情報

ジムカーナファンの皆様、お待たせしました。

2021年度の バイクイベントの開催予定を発表します。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。未だ新型コロナウイルスの蔓延状況が収束せず安心出来ない環境でお過ごしかと察します。これからも、いつ収束するのかと不透明な環境です。しかし、私たちは常に前向きに物事を考え、明るい未来になることを希望して行動していくことが大事と考えています。今後の状況はどうなるか分かりませんが、例年通りにジムカーナイベントを開催することで計画を立てました。

取り急ぎ、本年度の開催スケジュールを発表しますので、皆様もスケジュール調整の上、是非とも御参加下さい。皆様と一緒にバイクジムカーナを盛り上げていきたいと考えております。御参加お待ちしています。

◆DUNLOP 月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会

  1. 3月28日(日)第1戦大会
  2. 5月30日(日)第2戦大会
  3. 7月18日(日)第3戦大会
  4. 9月20日(月祝日)第4戦大会
  5. 10月24日(日)第5戦大会

◆DUNLOP SPORTMAXジムカーナトレーニング

  1. 3月14日(日)練習会
  2. 5月16日(日)練習会
  3. 9月 5日(日)練習会
  4. 11月14日(日)練習会
  5. 12月 5日(日)練習会

以上10回の開催です。

2021年1月3日 saftybike情報

新年明けましておめでとうございます!

新しい年が始まりました。今年もバイクでの交通事故防止を目的に安全運転活動を続けていきます。

バイクを利用してお仕事をされている皆様、レジャー、スポーツで利用されている皆様の安全運転、交通事故防止のお手伝いをさせて頂きます。

どうぞよろしくお願い致します。

ホンダ二輪新宿・セーフティーサポートサービス部 代表:岩邊 朗

『2020.11.10  saftybike情報』

11月15日 『DUNLOP SPORTMAXジムカーナトレーニング』 開催決定のお知らせ

予定通りに筑波サーキットジムカーナ場でジムカーナ練習会を開催します。

是非ご参加ください。お待ちしてます!

参加申込みは本ホームページから簡単に出来ます。

事前申込みは参加費5,000円です(当日6,000円)

宜しくお願い致します。

『2020.10.10のsaftybike情報』
【10月25日 『DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会』 開催決定のお知らせ】
本大会への参加申込みを頂いている皆様へ
新型コロナウイルス感染被害の影響により開催中止が続いておりました『DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会』ですが、10月10日を目処に感染蔓延状況をみておりました。
結果、第5戦開催予定日の10月25日(日)は安心して開催出来ると考えさせて頂き開催する事とさせて頂きます。『開催決定です!』
開催内容は「スポット大会」として開催する予定をしておりますが、今大会はJAGE公認「スポット大会」とさせて頂きますが、競技規則は従来通りに昇級の対象はございます。ポイントの付与はございませんので御了承をお願い致します。
<参加キャンセルをご希望の方へ> 

のsaftybike情報』 【10月25日 『DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会』 開催決定のお知らせ】『2020.10.10のsaftybike情報』
【10月25日 『DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会』 開催決定のお知らせ】
本大会への参加申込みを頂いている皆様へ
新型コロナウイルス感染被害の影響により開催中止が続いておりました『DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会』ですが、10月10日を目処に感染蔓延状況をみておりました。
結果、第5戦開催予定日の10月25日(日)は安心して開催出来ると考えさせて頂き開催する事とさせて頂きます。『開催決定です!』
開催内容は「スポット大会」として開催する予定をしておりますが、今大会はJAGE公認「スポット大会」とさせて頂きますが、競技規則は従来通りに昇級の対象はございます。ポイントの付与はございませんので御了承をお願い致します。
<参加キャンセルをご希望の方へ>

日程調整が出来なく参加が出来ない方や開催内容に同意出来なく参加の見送りを希望する方には①御返金させて頂くか、来年度の参加費用として②繰越し参加費用としてお預かりさせて頂くことも可能とさせて頂きます。お手数ですが、ジムカーナ大会事務局への御連絡(電話連絡叉はメール連絡)をお願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。     ㈱ホンダ二輪新宿 R&E事業部 ジムカーナ事務局  代表:岩辺 朗
TEL : 048-420-2812 
② Mail : a-iwanabe@2rin-shinjuku.jp